お気軽にお問合せください。
営業時間
平日 10:00~18:00

成年後見

  1. 税理士法人リライト >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 成年後見

成年後見

■成年後見制度とは
成年後見制度とは、未成年後見制度に対して、精神上の障害により判断能力の衰えた成年者を保護するための制度のことです。
民法の定める成年後見制度は、本人の判断能力の減退の程度に応じて、①補助 ②保佐 ③後見 の3類型に区別できます。

もっとも、民法はこのような包括的意味での「成年後見」という表現は使用せずに、「成年後見」という語を「③後見」にかかる「成年後見人」のみで使用します。

■後見の対象者
民法では、「精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く状況にある者については、後見開始の審判を受けることができる」(民法7条)と規定されています。
この審判を受けた者を、「成年被後見人」といいます。

「精神上の障害」という限定は、弱年齢による場合と区別するためにあります。具体的には、認知症や知的障害、精神障害等が想定されています。
また、「事理を弁識する能力」とは、法律行為の結果について認識し、判断する能力のことをいいます。

具体的には、
・通常、日常の買い物を自分では行うことができず、誰かに代わってもらう必要のある人
・家族の名前や、自分の居住場所等のごく日常的なことがらがわからなくなっている人
・完全な植物状態にある人
等が挙げられます。

なお、後見の対象者であっても、本人の自己決定の尊重およびノーマライゼーションから、法律の介入を避け、日常に関する行為については、成年後見人であっても取り消すことができないとしています。

■成年後見制度の手続きの流れ
成年後見制度の手続きの流れは以下のようになっています。

①家庭裁判所に後見(保佐・補助)開始の審判を申立
この際に申立権者は、後見開始の審判の場合、本人、配偶者、四親等内の親族、未成年後見人、未成年後見監督人、保佐人・保佐監督人、補助人・補助監督人、検察官というように限られている(7条)ので注意しましょう。

②家庭裁判所の調査官による事実の調査
申立人、本人、成年後見人(保佐人・補助人)候補者が家庭裁判所で事情を聞かれます。

③精神鑑定
実際に精神鑑定が行われるのは稀ですが、その際には鑑定費用として5万円から10万円程かかります。

④審判
申立書に記載した成年後見人(保佐人・補助人)候補者がそのまま選任されることが多いですが、家庭裁判所の選任する弁護士や司法書士等が選任される場合があります。

⑤審判の告知と通知
家庭裁判所から審判書謄本をもらいます。

⑥法定後見の開始
法務局にその旨が登記されます。


■成年後見人になれる人・なれない人
後見開始の審判を受けた者(成年被後見人)には、成年後見人が付されます(8条)。
成年後見人は、家庭裁判所が一切の事情を考慮し、職権で選任します(843条)。

・成年後見人になれる人
法定後見の場合は、家庭裁判所に選任された人が成年後見人になることができます。
任意後見の場合は、成年被後見人に事前にお願いされて契約した人が成年後見人になることができます。


・成年後見人になれない人
民法847条では、成年後見人の欠格事由を以下のように規定しています。
・未成年者
・家庭裁判所で免ぜられた法定代理人・保佐人又は補助人
・破産者
・被後見人に対して訴訟をし、又はした者並びにその配偶者および直系血族
・行方の知れない者

欠格事由に該当した場合、これを見過ごした選任の審判が実体的に無効となります。また、選任後に欠格事由が生じた場合についても、当然にその地位が喪失するとされています。

税理士法人リライトでは、横浜市を中心に、神奈川県全域で、連れ子に相続、内縁の妻に相続、贈与税について、といった相続に関する相談を承っております。
お悩みの際には当事務所までご相談下さい。

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

税理士法人リライトが提供する基礎知識

  • 起業の方法、流れ

    起業の方法、流れ

    起業を目指す方はさまざまな理想や理念をいだいて企業をを起こしたり個人事業主として事業を始めていくかと思...

  • 税務調査に税理士が立ち会うメリット・デメリット

    税務調査に税理士が立ち...

    税務調査とは、税務署の税務調査官が、法人の帳簿をチェックし納めるべき税金を納めているかということを確認...

  • 節税対策の手段

    節税対策の手段

    資金調達などを行うために、「節税」は一つの手段です。 節税対策の主な手段としては以下の手段が考えられ...

  • 遺言

    遺言

    ■遺言とは 遺言(「ゆいごん」 ※法律用語としては「いごん」)とは、被相続人の最後の意思表示のことをい...

  • 相続人調査

    相続人調査

    遺産を相続する場合、法定相続人を調査し、また、相続の対象となる財産を調査する必要があります。 ■相続...

  • 創業融資の流れ

    創業融資の流れ

    新たに事業をはじめる場合、多くの方は日本政策金融公庫が実施する新創業融資制度を利用することかと思います...

  • 税務調査の流れ

    税務調査の流れ

    税務調査では、調査前に事前に調査日程の調整の連絡が来る場合と、抜き打ちで調査に来る場合の2つのパターン...

  • 税務調査に関するご相談は税理士法人リライトにお任せください

    税務調査に関するご相談...

    税務調査では、法人の帳簿等をチェックし納めるべき税金を納めているかということを確認します。 税務調査は...

  • 法人向けの節税方法

    法人向けの節税方法

    事業を運営するうえで、経営者の頭を悩ませる問題のひとつが税金になります。 企業にかかる税金は法人税に所...

よく検索されるキーワード

ページトップへ