お気軽にお問合せください。
営業時間
平日 10:00~18:00

税務調査の時期

  1. 税理士法人リライト >
  2. 税務調査に関する記事一覧 >
  3. 税務調査の時期

税務調査の時期

確定申告や企業の決算で個人や会社の所得が決定されます。その所得によって所得税や住民税、法人税などの支払い税金の金額が決まります。
また個人の方は所得税以外にも相続税の申告が考えられます。

申告や決算に不備があると税務調査がやってくることがあります。税務調査というと強制的に捜査されるようなイメージがありますが、それは一部でしかありません。
強制調査は税務署からの連絡を無視したり、所得隠しをしていたりしなければあまり発生しないことが多いようです。
では実際のどれくらいに調査がおこなわれるのか個人と法人とそれぞれ確認していきましょう。

【個人の税務調査】
個人の税務調査は2つの理由が考えられます。1つは確定申告の不備によるもので、もう1つは相続税の申告によるものです。
所得税と相続税どちらが税務調査に入られやすいかというと圧倒的に相続税の方になります。
所得税の税務調査が起こる発生率はおおよそ3パーセントです。それに比べ相続税は20パーセントに及び、5人に1人が調査を受けているかたちになります。

では実際の税務調査の時期について確認していきましょう。
・所得税の場合…大体が8月から11月の場合が多いです。なお時効は確定申告をしているかしていないかで違います。
申告している場合には申告期限の翌日から5年~になるので、それ以前に税務調査が来なければ調査はおこなわれません。
・相続税の場合…相続税の税務調査は申告期限の次の年の8月から11月、もしくは翌々年の8月から11月に発生することが多いです。
ただし時効は原則5年、場合によっては7年になるのでそれが過ぎるまでは油断しないようにしましょう。

【法人の税務調査】
法人の税務調査が入る時期はその企業の決算期によってことなり、以下のようになります。
・決算が2月から5月…税務調査に入る時期は8月から11月の場合が多いです。ただし、あくまで目安なので他の時期になる可能性があります。
・決算が6月から1月…税務調査に入る時期は1月から6月が多いようです。しかしこちらも目安になるので他の時期になるケースもあります。

なお企業の税務調査は適切な課税が出来ているかの調査になるので、何もなくても3年に1度入ることが多いようです。
ただ会社によっては8年以上税務調査がはいっていないところや、反対に毎年税務調査が入るところもあります。
これはおそらく会社の信用度によってばらつきが起きているのでしょう。
税務調査の連絡が入った際は協力的に行動するようにした方が今後の調査の可能性が減るかもしれません。

税理士法人リライトは、神奈川県横浜市を中心に、皆さまからのご相談を承っております。
税務調査に関するお悩みは、当事務所までご相談ください。
会社設立支援や確定申告、税務調査といった幅広い分野で皆様の事業をサポートいたします。

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

税理士法人リライトが提供する基礎知識

  • 起業の方法、流れ

    起業の方法、流れ

    起業を目指す方はさまざまな理想や理念をいだいて企業をを起こしたり個人事業主として事業を始めていくかと思...

  • 相続放棄

    相続放棄

    ■相続放棄とは 相続放棄とは、相続人が一切の遺産の相続を放棄することをいいます。 相続では、被相続人が...

  • 税務調査の時期

    税務調査の時期

    確定申告や企業の決算で個人や会社の所得が決定されます。その所得によって所得税や住民税、法人税などの支払...

  • 節税コンサルティングに関するご相談は税理士法人リライトにお任せください

    節税コンサルティングに...

    法人にとって「節税」は、健全な経営を行うためにも重要になってきます。 税理士法人リライトでは、皆様の「...

  • 節税による資金調達

    節税による資金調達

    法人の資金調達の方法として、「収入の増加」の他に、「節税」による資金調達を挙げることができます。 特に...

  • 法人向けの節税方法

    法人向けの節税方法

    事業を運営するうえで、経営者の頭を悩ませる問題のひとつが税金になります。 企業にかかる税金は法人税に所...

  • 相続登記・名義変更

    相続登記・名義変更

    被相続人が死亡すると、死亡届を市区町村役場に提出します。その後、法定相続人や被相続人の財産について、調...

  • 税務調査に関するご相談は税理士法人リライトにお任せください

    税務調査に関するご相談...

    税務調査では、法人の帳簿等をチェックし納めるべき税金を納めているかということを確認します。 税務調査は...

  • 遺言

    遺言

    ■遺言とは 遺言(「ゆいごん」 ※法律用語としては「いごん」)とは、被相続人の最後の意思表示のことをい...

よく検索されるキーワード

ページトップへ